主な取り組み
- 【食育】
地域の方から隣の空き地を借りて、畑を作っています。自らの手で四季折々の野菜を植え、水かけ、草取りなどの世話をし、収穫することを通して、野菜の生命や野菜作りの大切さを学びます。
また、給食室スタッフが中心となり、食に関する知識と望ましい食習慣に関する学習もしています。- 【強い心と身体作り】
朝、隣の芝生公園でマラソンをしています。
また、園庭が広く、子ども達はのびのびと動き回り、強い身体を作っています。さらには、保育園の周辺にはたくさん公園があるので、一年間を通していろいろな場所に散歩に出かけます。特に、東平尾公園まで、秋は片道3.5km、春先に往復7kmを歩き通す園外保育は、子どもの心と身体を強くします。
- 【絵本・つぶやき】
毎週木曜日に絵本の貸し出しをしています。また、絵本の部屋を設置するなど、絵本を大切にしています。
子どもの「つぶやき」を大切にしています。子どものつぶやきをしっかり聴き、記録として残す取り組みです。
子どもに寄り添い、耳を傾けることで、子どもの願い、思いが伝わります。
- 【基本的生活習慣の育成】
基本的生活習慣の育成を図っています。基本的生活習慣は、食事、睡眠、排泄、清潔、衣服の着脱、挨拶などで、子ども達が生涯にわたって力強く生きていくために必要な習慣です。
基本的生活習慣は子ども達の発達段階に即して、日々の生活の中で育成していきます。
- 【音楽活動】
大井保育園は、音楽活動を大切にしています。保育園における音楽活動は、園生活を明るくするとともに、情操を豊かにする、協調性が身につくなど、子ども達にとって計り知れないメリットがあります。
音楽活動においては、表現の出来映えよりも、「音楽をもっとしたい」といった子ども達の意欲、興味・関心を大切にし続けたいと考えています。