みんなのつぶやき

この「みんなのつぶやき」のページでは、園長、保育士、事務職員、給食調理員が、それぞれの立場で保育にかける自分の思いを発信していきます。
どうぞご愛読をお願いします。

5月18日 郷土料理

今月の郷土料理は沖縄でよく食べられているもずくご飯です。

園では食べやすいようにおにぎりにして3時おやつで提供しました。

5月17日 お誕生会

お誕生献立

 こいのぼりライス

 ミートボール

 レタス

 オレンジサラダ

 若竹汁

 ゼリー

3時おやつ

 豆乳

 たい焼き

 

5月12日(金) 魚の解体ショー

ゆり組で、魚の鯵を捌いてどうやって切り身になっていくのかを見てもらいました。

初めて捌くところを見る子も多く、切った魚から血が流れたり頭を落としていくと、「かわいそう」「痛そう}などといった声が上がりました。でも捌いた魚を触る時は「ふにゃふにゃ~」「気持ちいい~」と言って興味津々でした。

一匹の魚を捌くことで”いのち”をいただいてる事を伝えることができたのではと思います。

捌いた魚は3時おやつにフィッシュバーガーにしておいしくいただきました。

 

4月の郷土料理とわくわくおやつ

4月の郷土料理は  だぶ  わくわくおやつは  プリンアラモード でした

4月 お誕生会メニューです。

4月の誕生会メニューです。

給食 

カレーライス

 (イエローライス たこさんウインナー)

フレンチサラダ

いちご

飲むヨーグルト

おやつ

パンケーキ(キャラメル味)

りんごジュース

4月のお誕生会がありました。

今日は4月生まれのお友だちのお誕生会がありました。

今年も各クラスでの開催となっていて、それぞれのクラスで年齢にあった催しが繰り広げられ子どもたちは楽しそうに過ごしていました。

お誕生会ランチも大喜びでした。

4月の食育

4月の食育は いちご でした。

年長のゆりぐみさんがいちごジャム作りをしました。

まず、いちごの話を聞いて試食をしました。

いよいよ、いちごジャムつくり。まず、みんなでいちごをつぶしました。

みんながつぶしたいちごを鍋に入れて、砂糖と一緒に煮詰めて出来上がり!!

出来立てのいちごジャムで3時のおやつにジャムサンドをしてたべました。

ゆりぐみさんに大好評でした。

 

郷土料理!

今年度から給食の献立に郷土料理が入ることになりました。

給食職員が子どもたちに九州近郊の色々な郷土料理をしってほしいとの想いで始める取り組みで、初回は「だぶ」という福岡県の郷土料理が出ます。

沢山の根菜や鶏肉、厚揚げなどが使われています。

子どもたちが食べた時にどんな反応を見せてくれるのか楽しみです。

郷土料理の紹介は階段横の掲示板に掲載してありますのでご覧ください。

素敵なメダル!

3日(月)に入園・進級式を行いました。

音楽に合わせて入場し、先生の話を聞いたり担任の先生や新入園児の紹介をしたりして過ごしていたのですが、最後の方で素敵なサプライズが。

ゆり組さんから新しい園長先生にと大きな大きな手作りメダルをもらったのです。

子どもたちが折り紙で作ったカラフルなメダルが散りばめられた物でその一つ一つのクオリティーが高く、重量感もありました。

驚きと嬉しさでとっても幸せな気持ちになりました。

大切にするね。

みんな、アリガトウ。

令和5年度が始まりました。

いよいよ令和5年度が始まりました。

以上児はホールに集まって入園・進級式がありました。担任の先生や新入園児の紹介などを行ったのですが、ドキドキワクワクしている様子がとっても可愛いかったです。

未満児は新しい環境に慣れてない上に、保護者から離れるのも担任の先生も初めてという子も沢山いて、大きな鳴き声が飛び交っていました。

この鳴き声はしばらく続くと思いますが、保育園や先生など新しい環境に早く慣れ、安心して過ごせるようになったらいいなあと感じました。

社会福祉法人 大井会 大井保育園
〒812-0001 福岡市博多区大井2-7-12
交通
西鉄バス:大井町-徒歩2分
地下鉄:福岡空港-徒歩15分

まずは、気軽にお問い合わせ下さいませ

ご相談・お問い合わせ電話番号
092-621-3057
フォームでのお問い合わせ
コチラから