席田小学校におじゃましました。
3月7日に、4月から1年生になるゆり組さんが席田小学校に行きました。少し緊張しながらいろいろな教室を見てまわりました。特別に校長室にも入れてもらって、ゆり組の子供達は喜んでいました。ランドセルを背負ったり教科書を見たりして1年生の体験をしました。子供達はだんだんと小学校への期待が膨らんできています。
3月7日に、4月から1年生になるゆり組さんが席田小学校に行きました。少し緊張しながらいろいろな教室を見てまわりました。特別に校長室にも入れてもらって、ゆり組の子供達は喜んでいました。ランドセルを背負ったり教科書を見たりして1年生の体験をしました。子供達はだんだんと小学校への期待が膨らんできています。
3月8日、お別れ遠足でカブトの森公園に行きました。お弁当は3・4・5歳児の子供達が一緒におひさまグループで食べました。ぽかぽか良い天気で、つくしの坊やも顔を出していました。
今日は3・4・5歳児クラスのマラソン大会でした。約束は、「同じペースで最後まで頑張る」でした。おうちの方の声援を受けて、みんな最後まで頑張って走りました。お友達の応援する声が青空に響き渡っていました。
昨日、劇団バクによる「ありときりぎりす」のぬいぐるみ劇を見ました。(以上児クラス) 笑いあり涙ありのとっても心温まる内容でした。子どもたちも、友だちを大事にするというという意味を劇を通して感じていたようでした。みんな楽しかったと大盛り上がりでした。(さくら組 3歳児クラス)
18日にゆり組さんが、老人ホームのクリスマス会に参加しました。子供達の歌や演奏のプレゼントをとても喜んでくださいました。最後に「おじいちゃんおばあちゃん、いつまでもお元気で」とメダルをあげました。「お礼に」と子供達もプレゼントをもらい、嬉しそうでした。
今日は、さくら(3歳)・きく(4歳)・ゆり(5歳)組のみんなで席田小学校までお散歩に行きました。保育園から小学校まで1時間ほどかかりましたが、校庭では元気に遊びました。ゆり組さんは空港前保育園にもおじゃましました。帰り道は「おなかがすいた」という声があちこちから聞こえてきました。
今日は、さくら組・きく組・ゆり組さんがだいこんの種まきをしました。じゃががいも(メークイン)の種イモも植えました。「大きくなあれ」とそっと土をかぶせていました。ダイコンの種は小さな粒です。この小さな粒が大きなだいこんに育つなんて!すごいことです。大根もジャガイモも収穫が楽しみです。
今、アジア美術館で「絵本ミュージアム」が開催されています。今日は、ゆり組さん(5歳児)が地下鉄に乗って絵本ミュージアムに行きました。子供達は絵本の世界を楽しんでいました。
今日は、ゆり(年長)組さんときく(年中)組さんが空港まで散歩に行きました。
スターウオーズの飛行機を探しましたが見つからず、みんなで『また行こうね』と約束しました。
送迎デッキでは「JALだ」「ANAだ」などみんなよく知っていてびっくりしました。
。
まずは、気軽にお問い合わせ下さいませ