みんなのつぶやき
この「みんなのつぶやき」のページでは、園長、保育士、事務職員、給食調理員が、それぞれの立場で保育にかける自分の思いを発信していきます。
どうぞご愛読をお願いします。
この「みんなのつぶやき」のページでは、園長、保育士、事務職員、給食調理員が、それぞれの立場で保育にかける自分の思いを発信していきます。
どうぞご愛読をお願いします。
おみくじクッキーをつくりました。
以上児には大吉、吉、凶の3種類をつくりました。
未満児は型押ししたクッキーをつくりました。
文字の入ったクッキーに興味深々でした。
(お給食メニュー)
干支ライス
鮭マヨ風
レタス
キャベツとわかめの和え物
お雑煮スープ
みかんゼリー
(3時おやつ)
麦茶
ミニ今川焼き
卵アレルギー児はジャムサンドパンケーキをつくりました。
午前は給食室で生地をつくり、仕上げに子どもたちに踏ませると、気持ちいい!ふしぎ~!と初めてのうどん作りに大はしゃぎでした。
午後からはゆり室で生地を伸ばしたり切ったりしました。
スケッパーを使って切ったのでうまく切れずに苦戦する子もいましたが、粉まみれになりながらも仕上げることができました。
今年はゆり組さんが打ったうどんをきく組さんにも食べてもらいました。
もちもちでおいしー!とゆり組もきく組もおかわりがなくなるぐらい大盛況でした。
明けましておめでとうございます。
今年も残すところあと3ヶ月を切りました。三色食品群のお話も今回を入れて3回です。
今日は冬野菜の輪切りクイズをしました。
レンコンやブロッコリーは簡単でみんなよく手が上がっていました。
難しかったものはごぼうとカリフラワーで、なかなか答えにいきつきませんでした。
最後にいつもの三色食品群の組み分けをしましたが、ほとんどの子どもたちが間違えることなくよく覚えていました。
今月の三色食品群のテーマは「魚を食べると頭がよくなるよ」
で5才児にお話をしました。
子どもたちは 頭が良くなる!という言葉に興味深々で、
魚について聞いてみたら
好きな魚はマグロ!お寿司は大好き!
だけど煮魚は苦手、、、、と色々なお話をきかせてもらいました。
最後は今日の給食を3色食品群に分類して今年の三色食品群のお話を終わりました。
今日は11月の誕生会でした!
◇メニュー(給食)
ホットドッグ
フライドポテト(スマイルポテト)
マカロニサラダ
オニオンスープ
ヨーグルト
きく組さん、ゆり組さんは、ホットドックを自分達で挟んで作りました!
自分達でパンにお肉を挟みケチャップを上手に塗って食べていました!
みんなモリモリと、たくさん食べていました☺
◇おやつ
ココア豆乳
いりこ
レアチーズケーキ(イチゴ味)
ビスケット
今日のレアチーズケーキは一口サイズのちょうどいいサイズ感
5種類の形がありとても可愛らしいレアチーズケーキでした!
11月生まれの方々、お誕生日おめでとうございます☆
今日はゆり組さんのみんなで、さつま芋クッキーを作りました!
好きな形、好きな大きさでわくわくしながらクッキーを作っていました。
一生懸命作ったクッキーは給食室に持ち帰って給食の先生が美味しく焼き上げました☆
ゆり組さんは自分達で作ったークッキーをおやつの時間に公園に行って
みんなで楽しく食べていました!
「上手にできたよ!」「みてみてー!」と嬉しそうに話していました!
今日はいい天気にも恵まれたので、最高のおやつ時間になりました!
まずは、気軽にお問い合わせ下さいませ