9月の食育

9月の食育とわくわくおやつ

食育ではお彼岸の話を聞きました。

今月のわくわくおやつはお彼岸にあわせてきなこおにぎりでした。

    

 

今月の三食食品群の話

今月のテーマは七色の食品で栄養満点でした。

7つの色の食品をバランスよく食べましょう!という話で掲示板でアンケートをとりました。

掲示板にシールの花がさきました。

 

今月の誕生会メニュー

(給食)

お月見カレー

フレンチサラダ

なし

飲むヨーグルト

(おやつ)

麦茶

アイスクリーム

パイ

 

 

 

 

今月の郷土料理

今月は宮崎県の冷や汁でした。

 

令和5年8月 食育

9日わくわくおやつ。雨の影響で1日前倒しでしました。

2種類のぶどうジュースで金魚ゼリーを作りました。

子供たちは金魚が泳いでる~!と楽しそうに食べてました。

同日9日は3色食品群のお話もしました。

今月は野菜の輪切りクイズです。みんなすらすらと正解でき、あっという間に問題が尽きてしまいました。

 

16日 誕生会メニューです。

・麦ごはん

・夏野菜のキーマカレー

・ハンバーグ

・レモン酢和え

・飲むヨーグルト

3時おやつはアイスクリームとパイです。

 

31日は郷土料理の日。今月は大分県のとり天です。

しょうゆベースの鶏肉を天ぷらにして、大分名産のカボスをかけました。

7月の食育

今月の三色食品群のお話です。

7月のわくわくおやつ!です。

 

7月の郷土料理です。

 

夏祭りメニューです。

おにぎり🍙 からあげ (レタス) パスタ とうもろこし のむヨーグルト

 

7月の誕生会メニューです。

 

七夕ライス コロッケ レタス とうもろこし そうめんのすまし汁 ゼリー

(3時のおやつ クールヨーグルト おかし)

みんなの願い!

昨日は七夕でした。

園で飾っていた笹飾りの周りに青いカラーポリを広げ、天の川に見立てました。

あいにくの雨により、夜空に輝く天の川は観られませんでしたがみんなの願いはきっと織姫様と彦星様に届いたことでしょう!

6月の郷土料理【奄美鶏飯~あまみけいはん~】

本日は6月の郷土料理の日でした。

鹿児島県奄美大島の郷土料理、奄美鶏飯が3時のおやつの際に振舞われたのですがこれが絶品!

と~っても美味しかったです。

奄美大島で食べた時のことを思い出したそんな一日でした。

七夕の笹飾りを届けに行きました

保育園横のナフコに七夕の笹飾りを届けに行きました。

代表の2人は渡す際に若干緊張の面持ちでしたが、受け取ってもらうと安堵の表情になっていました。

明日は郵便局と大井集会所にお届けに行く予定です。

天の川にみんなの願いが届きますように!

おばけきゅうり!

今日も畑で「おばけきゅうり」が収穫されました。

連日、どこかのクラスが畑でできた新鮮野菜の収穫をしているのですが、近頃はきゅうり収穫の最盛期です。

ほっておくとどこまでも大きくなるのがきゅうりの特徴。

畑から戻ってきた子どもたちは「こんな大きいのが採れた」「でかでかきゅうりだよ」「ぼくのが一番大きかった」などなどとっても楽しそうな様子。

子どもたちが持ち帰りましたら是非、早めにお召し上がりください。

6月21日(水)☆誕生会

今日は6月の誕生会でした!

☆給食のメニュー☆

麦ごはん ※角(プリッツ)

ハンバーグ

リーフレタス

かぼちゃとツナのサラダ

コーンスープ

青りんごゼリー

 

  

ハンバーグにはケチャップで渦マークを書いて・・・♡

可愛いカタツムリ☆

 

今日のおやつは・・・

☆おやつ☆

飲むヨーグルト

クロワッサンサンド(生クリーム、みかん、キウイソース)

 

 

楽しい誕生会になりました!

6月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます!!

6月のお誕生会がありました。

6月のお誕生会がありました。

各クラスで誕生者を祝ったり、先生の出し物を見たりして楽しいひとときを過ごしました。

誕生者はインタビューで張り切ったり照れていたりして可愛らしい姿が見られ、先生たちも趣向を凝らした様々な出し物をしていました。

本日、お誕生カードを持ち帰りますので楽しみにしていてください。

6月16日(金)食育☆紫蘇(しそ)

6月16日(金)は、今が旬のシソを使った食育でした!

 

ゆり組さんのみんなにシソをちぎってもらって

給食室に持ち帰ってシソジュースと、シソのふりかけを作りました。

給食室の中もシソの香りでいい香り~☆

暑い給食室も、いつもの給食のいい香りとは違う爽やかな香りで

不思議と暑さを感じなかったような・・・・?

 

 

シソを大人でも生で触ることがあまりないので子ども達も興味深々でした!!

赤しそは、皮膚を強くしてくれたり、病気になりにくい体にしてくれたりと

体に良いことばかり!

 

お酢を入れた時に色が変わると、「うわぁぁーっっ!!」とみんな大喜びでした☆

おやつはシソおにぎり🍙にして提供しました☆

塩の塩味と赤しその香りがたまらなくよく食欲が止まらないおやつになりました☺

 

社会福祉法人 大井会 大井保育園
〒812-0001 福岡市博多区大井2-7-12
交通
西鉄バス:大井町-徒歩2分
地下鉄:福岡空港-徒歩15分

まずは、気軽にお問い合わせ下さいませ

ご相談・お問い合わせ電話番号
092-621-3057
フォームでのお問い合わせ
コチラから