1月24日 わくわくおやつデーです
今日はおみくじクッキーをつくりました。
以上児には大吉、吉、凶の3種類をつくりました。
未満児は型押ししたクッキーをつくりました。
文字の入ったクッキーに興味深々でした。
今日はおみくじクッキーをつくりました。
以上児には大吉、吉、凶の3種類をつくりました。
未満児は型押ししたクッキーをつくりました。
文字の入ったクッキーに興味深々でした。
(お給食メニュー)
干支ライス
鮭マヨ風
レタス
キャベツとわかめの和え物
お雑煮スープ
みかんゼリー
(3時おやつ)
麦茶
ミニ今川焼き
卵アレルギー児はジャムサンドパンケーキをつくりました。
午前は給食室で生地をつくり、仕上げに子どもたちに踏ませると、気持ちいい!ふしぎ~!と初めてのうどん作りに大はしゃぎでした。
午後からはゆり室で生地を伸ばしたり切ったりしました。
スケッパーを使って切ったのでうまく切れずに苦戦する子もいましたが、粉まみれになりながらも仕上げることができました。
今年はゆり組さんが打ったうどんをきく組さんにも食べてもらいました。
もちもちでおいしー!とゆり組もきく組もおかわりがなくなるぐらい大盛況でした。
明けましておめでとうございます。
今年も残すところあと3ヶ月を切りました。三色食品群のお話も今回を入れて3回です。
今日は冬野菜の輪切りクイズをしました。
レンコンやブロッコリーは簡単でみんなよく手が上がっていました。
難しかったものはごぼうとカリフラワーで、なかなか答えにいきつきませんでした。
最後にいつもの三色食品群の組み分けをしましたが、ほとんどの子どもたちが間違えることなくよく覚えていました。
まずは、気軽にお問い合わせ下さいませ